熊谷元一写真展
昼神温泉で熊谷元一写真、童画展を見て来ました亡くなる一年前100才で描かれた童画素晴らしいです そして!こんな可愛い葉書を見付けて買ってきました1955年、教師だった熊谷元一さんが撮られた『小学一年生』
View Article母の日
久々の更新となりました さてさて今年の母の日は何と!息子からプレゼントが『おかん!ホイ!バレーボール用』ってくれました内緒ですがピチピチで着られません交換してもらおうか身体を直そうか迷っています 娘からは可愛いお花が届きましたとても嬉しい母の日でした
View Articleご馳走様でした
親類の人に食事のご招待を受けました静かな山の中にあるお店でした ご主人が飛騨で採ってきた山菜の天麩羅やおひたし夜中から出掛けて釣ってみえたあまごそして鴨山葡萄や山の果実でお酒も作ってみえました とても楽しいご主人でした子供の頃から自然児だったそうで目を輝かせて山の話をされましたとても楽しいひとときでしたご馳走様でした ■たら ■いわたばこ ■はりぎり ■こしあぶら ■もみじがさ...
View Articleもういいかい♪
実家近くの神社です子供頃の遊び場所でした少しも変っていませんでした 日が暮れるまで毎日遊んだかくれんぼ、缶けり、鬼ごっこ、箱入れ、ポコペン、だるまさんが転んだ、グリコ・・・・たくさん遊びました 『缶ケリ』ではこの拝殿の木の隙間から鬼の様子を見ていて缶を蹴りに飛び出しましたかくれんぼで隠れた杉の木はやっぱり大きかったですが・・・今隠れたらお尻がはみ出て鬼に直ぐに見付かるかな...
View Article郡上踊り愛好会♪
昨年郡上踊りデビューの友達師匠の『上手くなったね』言葉にとても嬉しそう今夜も皆さんの笑顔が素敵でした楽しかったです!ありがとうございました! 6月2日 京都6月20日~24日 郡上八幡での講習会6月30~1日 東京青山7月14日 発祥祭、郡上踊り33夜の始まりです今年も楽しませていただきます
View Article認知かしら?
近所のおばあちゃんに年を聞かれたんだけど・・・『アレ?私幾つだった?』と考え込んでしまった考える事2、3分?本当に忘れてたいつも冗談で『38才!!』とか言ってるもんだから本当の年を忘れてしまう?それとも認知の始まりかしら ☆モミジ葉ゼラニウム ☆山登りの友達から頂いた寒ワラビ...
View Article母のお茶
毎年この時期に母の摘んだお茶が届きます5月中旬の数日間摘みます新茶では無く2番茶と言うのでしょうか 炒って、揉んで、蒸して干す子供の頃は家族の行事の様になっていて私も熱々の茶葉を揉むのを手伝いましたあの香りがとても懐かしい
View Article21世紀の森公園
岐阜県関市板取の『21世紀の森公園』100株以上の株杉の群生地です樹齢400~500年以上の大きな株が30株ほどあるそうです何とも不思議な雰囲気を味わって来ました
View Article熊谷元一写真展
昼神温泉で熊谷元一写真、童画展を見て来ました亡くなる一年前100才で描かれた童画素晴らしいです そして!こんな可愛い葉書を見付けて買ってきました1955年、教師だった熊谷元一さんが撮られた『小学一年生』
View Article母の日
久々の更新となりました さてさて今年の母の日は何と!息子からプレゼントが『おかん!ホイ!バレーボール用』ってくれました内緒ですがピチピチで着られません交換してもらおうか身体を直そうか迷っています 娘からは可愛いお花が届きましたとても嬉しい母の日でした
View Articleご馳走様でした
親類の人に食事のご招待を受けました静かな山の中にあるお店でした ご主人が飛騨で採ってきた山菜の天麩羅やおひたし夜中から出掛けて釣ってみえたあまごそして鴨山葡萄や山の果実でお酒も作ってみえました とても楽しいご主人でした子供の頃から自然児だったそうで目を輝かせて山の話をされましたとても楽しいひとときでしたご馳走様でした ■たら ■いわたばこ ■はりぎり ■こしあぶら ■もみじがさ...
View Articleもういいかい♪
実家近くの神社です子供頃の遊び場所でした少しも変っていませんでした 日が暮れるまで毎日遊んだかくれんぼ、缶けり、鬼ごっこ、箱入れ、ポコペン、だるまさんが転んだ、グリコ・・・・たくさん遊びました 『缶ケリ』ではこの拝殿の木の隙間から鬼の様子を見ていて缶を蹴りに飛び出しましたかくれんぼで隠れた杉の木はやっぱり大きかったですが・・・今隠れたらお尻がはみ出て鬼に直ぐに見付かるかな...
View Article郡上踊り愛好会♪
昨年郡上踊りデビューの友達師匠の『上手くなったね』言葉にとても嬉しそう今夜も皆さんの笑顔が素敵でした楽しかったです!ありがとうございました! 6月2日 京都6月20日~24日 郡上八幡での講習会6月30~1日 東京青山7月14日 発祥祭、郡上踊り33夜の始まりです今年も楽しませていただきます
View Article認知かしら?
近所のおばあちゃんに年を聞かれたんだけど・・・『アレ?私幾つだった?』と考え込んでしまった考える事2、3分?本当に忘れてたいつも冗談で『38才!!』とか言ってるもんだから本当の年を忘れてしまう?それとも認知の始まりかしら ☆モミジ葉ゼラニウム ☆山登りの友達から頂いた寒ワラビ...
View Article母のお茶
毎年この時期に母の摘んだお茶が届きます5月中旬の数日間摘みます新茶では無く2番茶と言うのでしょうか 炒って、揉んで、蒸して干す子供の頃は家族の行事の様になっていて私も熱々の茶葉を揉むのを手伝いましたあの香りがとても懐かしい
View Article21世紀の森公園
岐阜県関市板取の『21世紀の森公園』100株以上の株杉の群生地です樹齢400~500年以上の大きな株が30株ほどあるそうです何とも不思議な雰囲気を味わって来ました
View Article